戻る |
||||||||||||||||||||||||||||
工 芸 青 花 ■ 第20号 ― 川瀬敏郎と黒田泰蔵 ― ■
■ 第19号 ― 古道具坂田 と 私 ― ■ 花:枯蓮、アレカ椰子
■ 第18号 孤篷庵 花会 「 無窮 」 (大特集 70頁弱) ■ 花:松の神、松、檜、梅擬、苔付満点星、山菊、羊歯 花入:古銅龍耳遊環砂鉢 桃山時代 ■ 第17号 「 記憶の花 川瀬敏郎 」 ■ 花:刈安、白花桜蓼、山藤の蔓、白山菊 器:竹花入 銘 「達磨」 無窮亭作 ■ 第16号 「 川瀬敏郎の花 侘び 」 ■ 花:笹 器:末枯竹 奈良晒に木槿 ■ 第15号 ■ ※本号の「川瀬敏郎の花」の掲載はございません。 次号をご期待ください。 ■ 第14号 「 大徳寺 孤蓬庵 ・ シンをたてる 」 ■ 花:根付竹 器:古銅仏花瓶(室町時代) 花:松、万年青 器:古銅長耳付瓶(明時代) ■ 第13号 「 川瀬敏郎の花 杉本家住宅 」 ■ 花:朝顔 器:瓢花入 / 松斎 作 「 花に偲ぶ文人 父・杉本秀太郎 」 杉本歌子( 奈良屋記念杉本家保存会 ) ■ 第12号 「 川瀬敏郎と甍堂 」 ■ 花:寒葵、牛皮消 器:根来丸盆(室町時代) 「 左手の花 」 青井 義夫( 甍堂主人 ) 花:柳、菫 器:鵲尾形柄香炉( 六朝時代 ) 詳しくはこちら ■ 第11号 「 川瀬敏郎の花 籠にいける 」 ■ 花:白山菊、藪茗荷、藪蔓小豆 器:李朝籠 川瀬敏郎 花:青葛藤 器:破れ籠 「 消えた色気 」 片柳草生 詳しくはこちら ■ 第10号 「 川瀬敏郎の花 唐物籠 」 ■ 花:笹百合、樺太燕尾仙翁、山荷葉、姫萱草、嫁菜 器:唐物手付籠花入 京都 杉本家にて 「 真と自由 」 片柳草生 詳しくはこちら ■ 第9号 川瀬敏郎の花 ■ 花:大木豇豆 器:常滑破壺 平安時代 「奇なるものについて」 井上 治 詳しくはこちら ■ 第8号 川瀬敏郎の花 ■ 花:翌檜_ 器:焼締小瓶 戸田浩二作 「深みと軽み 花人のなげいれ」 桐谷 美香 (古美術 祥雲) 詳しくはこちら ■ 第7号 川瀬 敏郎 ~シンをいける~ ■ 花:寒竹、唐橘_ 器:古銅尊式形瓶 (明時代)
詳しくはこちら ■ 第6号 李朝と私 ~李さんの精神~ ■ 花:広葉昼顔、鬼野老_ 器:紙縒籠花入 (李朝時代) ■ 第5号 板と私 ~奈良の古材~ ■ 花:葉蘭_ 器:興福寺古材 (鎌倉時代) ■ 第4号 古陶と花 ■ 花:豆朝顔、枯薄、青葛藤_ 器:猿投小壷 (平安時代) ■ 第3号 ローマングラスと花 ■ 花:馬の鈴草_ 器:ガラス碗 (東地中海1-3世紀) ■ 第2号 仏教美術と花 ■ 雲中供養仏に枯蓮 ■ 第1号 竹花入 ■ 千宗旦作 |
||||||||||||||||||||||||||||
戻る (C) 川瀬敏郎事務所 All rights reserved |