更新日:2021年 1月 14日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップへ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 川瀬 敏郎 / Kawase Toshiro 花人。1948年京都生まれ。幼少より池坊の花道を学ぶ。日本大学芸術学部を卒業後、パリ大学へ留学。演劇、映画を研究するかたわらヨーロッパ各地を巡る。74年に帰国後は流派に属さず、いけばなの原型である「たてはな」と千利休が大成した自由な花「なげいれ」をもとに、花によって「日本の肖像」を描くという独自の創作活動を続ける。2009年(第27回)京都府文化賞(功労賞)、2013年(第26回)京都美術文化賞を受賞。 著書に「川瀬敏郎 一日一花」「神の木」「今様花伝書」「四季の花手帖T・U」「川瀬敏郎 花に習う」「Inspired Flower Arrangements」などがある。 ■ ― 今、思うこと ― (メッセージ) ※大徳寺孤蓬庵での花会は2021年秋に変更となりました。 ■ 連載 川瀬 敏郎 「 四時之花 」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〜更新情報〜 1月14日 ■川瀬敏郎 花の講座 講座の中止及び日程変更のご案内。 4月期からの講座のご案内。 講座中止のお知らせ ■花と美術 「東西の美のかたちをいける、語るU 中止のお知らせ。
|
■青花の会 入会案内 記録 お知らせ ■工芸青花 ■お知らせ ■雑誌・出版物 ■催事 ■川瀬敏郎 花の講座 ■おすすめ ■特集 「川瀬敏郎 一日一花」 (新刊) ■第26回 京都美術文化賞受賞記念展 ■芸術新潮「〜たてはな神話〜」 ■著書と作品集 ■メッセージ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(C) 川瀬敏郎事務所 All rights reserved. |