戻る |
||||
日本の美 ― 「 茶と能 」 ― 【拡大版はこちら】 2025年 7月 19日 第一回 味方 玄 ( 能役者 ) ![]()
第一会場 ( 味方 氏 講義 ) ![]() ![]() ![]() 第二会場 (花 しつらえ) ![]() ![]() ![]() ![]() 器 : 古民具籠 花 : 木槿、夏藤、半夏生、五葉木通、水引 ![]() 器 : フランス製 アンティークガラス鉢 花 : 浜茄子、糊空木 ![]() 器 : ベネチアングラス 花 : 車葉白熊、岩菲仙翁、鬼灯 ![]() 器 : インドネシア製 箕籠 花 : 小鬼百合、臼の木、苗代苺、柿蘭、螢袋、沼虎尾、鬼灯、唐松草 ![]() ![]() 軸 : 花鳥図 狩野松栄 室町時代 器 : 唐物手付籠 ![]() 花 : 笹百合、古代仙翁花、秋海棠 ![]() 器 : 糸瓜形掛花籠 花 : 黒竹、桔梗 ( 白・紫 ) ![]() 七夕飾り ![]() 有職梶の葉 (丸平大木製) ![]() ![]() ![]() |
||||
戻る 画像の無断転載・複製を固く禁じます。 (C) 川瀬敏郎事務所 All rights reserved. |