戻る |
||||||||||||||||
2022-2023年 初心者講座 四季折々の花の美を伝える |
||||||||||||||||
第四回 2023年 3月 11日(土) ― 冬から春へ ― 「一年の総括」とともに、春の花の「いのちの輝き」をいけます。 ![]() ― 東日本大震災から12年。鎮魂花を捧げる。 ― ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 軸:扇面花下遊楽図 (桃山時代) 第二部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
第三回 2023年 1月 21日(土) 第一部 ![]() 軸:猿猴図 狩野元信 筆 ![]() ![]() 二代専好 寛永立花 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 軸:古今和歌集 巻第二十 九条良経 書 ![]() ![]() 松の芯を祝枝にかえる 第二部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
第二回 2022年 9月 24日(土) 第一部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第二部 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
第一回 2022年 6月 25日(土) 第一部 「 たてはな ・ なげいれ ・ 茶の湯の花 」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第二部 「 京の夏座敷のしつらえ 」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
戻る |