花の講座へ 戻る

メニューへ戻る





2022年 - 2023年 初心者講座

四季折々の花の美を伝える
   
【拡大版は
こちら






第四回  2023年 3月 11日(土)



― 冬から春へ ―


「一年の総括」とともに、春の花の「いのちの輝き」をいけます。




―  東日本大震災から12年。鎮魂花を捧げる。 ―



 




第一
      
 



      
 



        
 



        
 



 第二部  
      
 



        
 



        
 



      
 



 花: 菜の花、紫花菜、雪柳、冬苺、バラ、木五倍子、接骨木、木蓮、蕗の薹、貝母、椿各種、一位、
  馬酔木、竹、雪割一花、末枯れ薄、羊歯、他。
 







第三回  2023年 1月 21日(土)








 



常磐の松や梅、竹などの祝いの花を、
正月のハレの日の室礼の中で見ていきます。。




 




第一部
 
    
 


         
 



       
 



    
 







 第二部  
    
 



          
 



      
 



      
 



 花: 松、檜、松の神、白梅、紅梅、苔木、祝枝(寿栄)、息吹、紅白梅、柘植、根付き竹、茶の木、南天、琵琶の葉、
  要黐、水仙、楪葉、青木、石菖、蕗の薹、羊歯、他。
       



 【拡大版はこちら
 












第二回  2022年 9月 24日(土)






秋草や名残の花に、私たちは「こころの美」を見てきました。
「わび茶の湯の美」や「風興の美」の深みを通して日本の「花」の
真髄にふれていただきます。
 
 




第一部
 
    
 



          
   



      
 







第二部   
      
 



        
 



        
 



 花: 三葉木通、猿捕茨、満点星、沢蓋木、粟、雄山火口、桔梗、女郎花、沢鵯、鳥兜、吊花、晒菜升麻、山白菊、
  野紺菊、吾亦紅、杜鵑草、小紫陽花、山芍薬の実、稲穂、白花櫻蓼、犬蓼、鬼灯、雌日芝、枯蓮の実、薄、他。
 












   
 
    第一回  2022年 6月 25日(土)


 

第一部

「 たてはな ・ なげいれ
 ・茶の湯の花 」
 



    





      





    








第二部


「 京の夏座敷のしつらえ 」
    





      





    




 花: 青梅、藤つる、松、笹、五葉木通、柘榴、臼の木(実)、笹百合、夏藤、昼顔、梶の葉、松本仙翁、千手岩菲、
  樺太燕尾仙翁、紫陽花、松明草、野薊、岡虎ノ尾、夏の田村草、螢袋、沢桔梗、海老殻苺、白山菊、伊吹虎ノ尾、
  竹、山荷葉、捩花、糸薄、萱、他
        
        
【拡大版はこちら
花の講座へ 戻る


メニューへ戻る
    
 

C) 川瀬敏郎事務所 All rights reserved.